ブログ

内臓疾患と鍼灸治療

よく患者様から聞かれる質問のひとつに「鍼灸治療って内臓に効くのですか?」が挙げられます。

 

確かにいろいろ話をうかがうと、肩こり、腰痛、膝痛などの整形外科疾患には鍼灸は効くと思うけど、内臓に関する症状に対しては知らなかったという答えを頂くことが多いです。

 

えっ、内臓に針を刺すんですか?

 

いいえ、そんなことはありませんから心配しないでください(笑)

 

人の身体には様々な「反射」と呼ばれる一連のシステムが存在します。

その反射の中に「体性-内臓反射(体性-自律神経反射)」と呼ばれるものがあり、体性感覚刺激をもとに自律神経に支配される内臓に反応を起こす反射とされています。

 

現代医学的な鍼灸理論では、この「体性-内臓反射」が自律神経機能に影響を及ぼす理論的根拠とされています。

 

治療をしている最中にお腹がぐぅ~っと鳴ることがよくあります。これは鍼灸刺激によって胃や腸を支配している自律神経が刺激されたことで現れる現象のひとつなんですね♪

 

中医学的な鍼灸理論では「臓腑」という概念は精神活動や季節、身体の組織や器官と関連させて診断するシステムがありますし、日本古典的鍼灸でもお腹の状態が全身を投影し、またお腹の状態を変化させることで現れている症状を緩和させていく治療法なども確立されています。

 

このようの鍼灸治療は内臓の症状にも対応できるのです!(^^)!

 

当院に来てくださっている患者様でも「便秘」「婦人科疾患」「排尿困難」「胃の不快感」等々内臓に関する訴えで来られる方も多いです。

 

もちろん、鍼灸治療は養生のひとつの方法ですので、日常生活に問題がある方にはアドバイスもさせて頂くことがあります。

 

もちろん不適応の症状もございますので、各種問診、検査により判断させていただきます。

 

何か不調があるけど薬は出来るだけ服用したくない、色々治療を受けてみたけど症状が取れない方など、鍼灸治療を試してみてはいかがですか。